サツマイモを収穫しました
2016年10月10日 11:00 活動報告
日本キリスト教団 筑波学園教会 教会学校(CS : Church School)
つれるかなぁ・・・
がんばろう・・・
あれ、食材が・・・
つれたぁ、にょろにょろしているぞ・・・ウナギかな?
なんとか、あたたかい食事にありつけました。
涸沼のハゼは、なんといってもフライです。
つってくれた人に感謝(^^♪ いただきま~す(^_-)-☆
食べてみたら・・・生臭くなんか全くなくて、香ばしくて、あっさりしていて、スーバーで売っている小坂のフライよりずっと上品な味・・・でした。
2016年9月22日 20:00 活動報告
必要な道具:
洗って乾かした500MLの空PETボトル
キッチンスケール大(1g~)
キッチンスケール小(0.01g~)
じょうご(ボトルに粉を入れるときに使用)
竹串(生地がボトルから出にくい時に使用)
計量カップ小
クッキングシート
生地の配合:
オリーブオイル 12g
小麦粉 100g
ドライイースト 1g
砂糖 5g
食塩 1g
水 60ML
のせる具材:
玉ねぎ、ピーマン、トマト、マッシュルーム、パプリカ・・・
ハム、ベーコン、ソーセージ・・・
ナチュラルチーズ(モツァレラベースのミックスチーズ)
ピッツァ用ソース
作り方:
1)500MLのPETボトルにオリーブオイルを入れる。
2)ボトルのふたを閉めてよく振る。
3)粉の材料を入れてふたを閉めてよく振る。
4)水を一気に入れてふたを閉めて思いっきり振る。
5)ボトルを自分の懐に入れて30分温める。
6)上にのせる具材を用意する。
7)ピッツア釜の温度を確認する。
8)
9)クッキングシートにボトルの口を下にしてふたを開ける。
10)出てきた生地をスプーンで延ばして具材をのせる。
11)ピッツア釜で4~5分焼く。
2016年7月30日 21:30 活動報告